非常勤顧問 / 新潟事務所
今井 誠
Makoto Imai県内一番の規模の事務所、
多くの県民から使って頂いた結果です。
私が一人で事務所を立ち上げてから40年が経ちました。今では弁護士20名以上、事務局職員約30名以上の県内一番の規模の事務所になりました。勤労県民を中心に多くの個人や企業や団体から使って頂いた結果であると喜んでいます。
私は弁護士になるまで夜学(高校・大学)に8年間通学し、司法試験に7回目で合格しました。この間、ガソリンスタンドの店員をはじめとして、十数種の職業を体験しました。零細企業から大企業にまで勤務しました。法律特許事務所の事務員や公務員の経験をしたこともあります。
私の事務所の客層は多種多様です。多くの企業、団体、個人と顧問契約を結んでいます。20代から70代の20名以上の弁護士が適材、適所で相談や事件を担当しています。私が主として担当しているのは、「顧問先の相談」「難しい交渉案件」「事業承継・相続・遺言」「高齢者の財産管理」「企業法務」「知的財産事件」です。
これまで担当した大型事件には、「柏崎・刈羽原子力発電所の関連事件」、「国営福島潟干拓地関連事件」、「北陸トンネル列車火災事件」、「日本ステンレス解雇事件」、「ユラルジル薬害事件」、「加治川水害事件」などがあります。
経歴
出身地 |
新潟県三条市(旧南蒲原郡下田村) |
---|---|
最終学歴 |
中央大学法学部卒業(労働法専攻) |
資格
資格 |
弁護士(新潟県弁護士会所属) |
---|
役職・公職歴・役員等
役職(現職) |
新潟経済同友会 幹事 北方文化博物館 理事 NPO西潟為蔵会 顧問 |
---|---|
役職(過去) |
株式会社コモンズ代表取締役(社長) NPOにいがた士業ネット(理事長) 新潟県弁護士会 会長(平成10年度) 新潟市法令遵守審査会 委員長 新潟市包括外部監査人 新潟大学法学部 非常勤講師 日本弁護士連合会 理事 関東弁護士会連合会 常務理事 新潟テレビ21監査役 NPOお笑い事業団ニイガタ(相談役・初代理事長) |
実績のある分野
労務全般、事業承継・相続・遺言、後見、外部監査・コンプライアンス
趣味・好きなもの
お笑い全般、ゴルフ、海外旅行
著書
「事件と人」(越書房刊)
「会社の守り方Q&A」(新潟日報事業社刊-共著)
「西欧諸国の法曹養成制度」(日本評論社刊-共著)
「子どものためのやさしい法律ガイド」※販売終了いたしました(考古堂書店刊-編集 弁護士法人一新総合法律事務所)
「お笑い弁護士の挑戦」(新潟日報事業社刊)